「自然素材」と「高性能」の両方重視したい!——そんな人に注目されているのが、九州から全国展開を始めている工務店『エコワークス』です。
2025年1月に神奈川県横浜市に「あざみ野モデルハウス」が新規オープンし、関東にお住まいの人でもその住み心地を体感できます。

関東にお住まいの人でも気軽に見に行けるようになったよ!
この記事では、エコワークスで家を建てたホームオーナーである私が、実際に横浜あざみ野モデルハウスを見学して感じた魅力を詳しくレビューします!
では、行ってみましょー!
エコワークスとは?自然素材×高気密高断熱のこだわり


エコワークスは「自然素材」と「高気密高断熱」を高い次元で両立させた家づくりが特徴です。見た目の美しさと暮らしやすさを兼ね備えた旅館のような住まいが実現できます。
床は無垢床を標準仕様としており、収納の棚板までも無垢材で作っていて細部まで自然素材にこだわっています。


また、設計段階から温熱環境を考えた間取りや仕様がトータルで考えられており、市販の14畳用エアコン1台を使った「床下エアコン暖房」で家中どこでも快適な温度を実現しています。
暮らしの快適性や家族の健康を重視する人にとってとても魅力的な工務店です。
九州の福岡・熊本が本拠地の工務店


エコワークスは福岡・熊本を本拠地とする工務店で、自社の九州の国産木材を使った木の家を作っています。インスタグラムでは33万人のフォロワーを誇り、信頼と実績を重ねながら2024年には創業20周年を迎えました。
自然素材のみを使用した心が安らぐ居室空間


床や壁、天井、収納、造作家具や棚板すべてが自然素材で統一されており、心落ち着く空間が広がります。
まるで旅館にいるような、木の香りとぬくもりに包まれた室内。新建材や化学製品に頼らない安心感が、小さな子どもを持つ家庭にも評価されています。
「まるで自然の中にいるような感覚」という言葉がふさわしく、実際に見て触った素材の質感や木材の香りが五感を満たしてくれます。



実際に我が家も帰るたびにホッと肩の力が抜けてリラックスできる、そんな幸せなマイホームです。
高気密高断熱で夏も冬もエアコン1台で家中快適
自然素材だけではなく、温熱環境にもとてもこだわっています。




高気密高断熱な設計・施工により、家全体の温度差が少なくなります。具体的には断熱等級は6(平均UA値 0.39)を標準仕様とし、全棟気密測定(平均C値 0.5)を実施しています。
下記は全館暖房について、実際にエコワークスの家に住んでいる私が実感しているメリットです。
- 家中の温度差がほとんどなく、部屋移動のストレスがない。
- 基本的に24時間つけっぱなしのため、家に帰ってきた時にすでに暖かい。
- 朝寒くて起きられないことがない。
- トイレや脱衣所なども暖かく、ヒートショックのリスクが少ない。
- 高気密高断熱により、全館冷暖房にもかかわらず毎月の光熱費が抑えられる。
- エアコンの設置数が少なく、初期費用だけでなく、維持費用やメンテナンスの手間が抑えられる。
- エアコンが見えないため生活感がない空間が作れる。
あざみ野モデルハウスの基本情報とアクセス方法
関東圏でエコワークスの魅力を体感できる場所が、神奈川県横浜市青葉区あざみ野南にある「あざみ野モデルハウス」です。自然素材と高気密高断熱の空間を、実際に全身で体感できます。


延床面積|38.4坪(1階:24.9坪、2階:13.5坪)
敷地面積|68.4坪
UA値:0.34 C値:0.28




公共交通機関でのアクセスは下記の通りです。
横浜駅から:地下鉄ブルーラインで約25分→駅から徒歩10分
東京駅から:半蔵門線&田園都市線で約50分、もしくはJR高速バスで約30分→駅・バス停から徒歩10分
羽田空港から:リムジンバスで約1時間→バス停から徒歩15分



最寄駅から徒歩10分程度だからアクセスしやすいよ!
もちろん、敷地内に駐車場もあるので車でも訪問できます。
あざみ野モデルハウスで体感!自然素材と高気密高断熱の快適空間
あざみ野モデルハウスについて詳しく紹介します。
無垢材×自然素材の心地よさ、内装の魅力をチェック


1階の床は無垢材である杉の浮造りが使われており、木目の凹凸で足触りがとても気持ちが良いです。この仕上げも標準仕様で選べます。
壁は珪藻土の塗り壁や和紙のクロスが使用され、天井も杉板や和紙クロスなど、すべて自然素材で仕上げられています。


ツンと鼻を突くような化学的なニオイは一切なく、深呼吸したくなるような空気感です。ひとつひとつが本物の素材ですので、質感が高く長く暮らしても劣化せずに経年変化を楽しむことができます。



本革のバッグや財布と同じで、触れた時の質感の良さや経年変化を楽しめるという良さがあるよ。
大半が標準仕様のリアルな2階建て


ハウスメーカーのモデルハウスは基本的に坪数も広く、オプションもふんだんに使用された贅沢な仕様で建てられていることが多いです。
しかし、エコワークスのモデルハウスは大半の仕様は標準仕様で構成されているので、実際に建てる自分の家のリアルな暮らしを想像しやすくなっています。
あざみ野モデルハウスの間取りも38坪の2階建てと現代の4人家族世帯では一般的な広さです。
冬でもエアコン1台で家中暖かい|高断熱高気密の効果を実際にチェック
【状況】3月下旬にもかかわらず外は真冬の寒さ


見学当日は3月下旬でしたが、外は雨が降って冬の寒さでした。外気温は7℃でしたが、モデルハウスの室内は25℃と上着を着ていると軽く汗ばむほど暖かかったです。


実際に我が家も同程度の外気温で22℃前後をキープしていますが、横浜のモデルハウスでも同等の性能がちゃんと維持されていることが確認できました。
あざみ野モデルハウスならではの特徴
エコワークスのモデルハウスは九州にたくさんありますが、このあざみ野モデルハウスならではの特徴をご紹介します。
大開口の樹脂窓


(※左手の東窓が大開口なのはモデルハウス仕様です)
南面には大開口の樹脂サッシが採用されており、室内にたっぷりの光を取り込みます。断熱性の高い窓枠なので、冬でも窓辺が冷えにくいのが特徴です。南面はペアガラスで東西北面はトリプルガラスです。
視線が抜けることで部屋全体がより広く感じられ、大きな窓でも断熱性能を保てるのは樹脂窓のメリットです。
まるで天然石|玄関土間のタイル


実はこの写真の土間はタイルなんです。まるで天然石のような質感があります。色味や凹凸が自然で、上品な雰囲気をつくり出しています。
玄関土間からはリビングダイニング、キッチン、シューズクローゼットへの3方向の入り口があります。
夏用エアコンの冷気が各部屋に流れる設計


夏場は吹き抜け上部にある冷房専用エアコンで全館冷房を行います。冷気が下へ降りていく特性を活かし、2階から効率的に冷やす仕組みです。
このモデルハウスでは間接照明の浮き天井がエアコンからの冷気を横方向に流す機能も果たしています。この渡り廊下から吹き抜け方向と2階の居室方向に冷気が落ちていきます。
シンクファニチャーの造作キッチン


キッチンは福岡のシンクファニチャーの造作が採用されています。木の風合いを活かしたデザインで、空間全体と美しく調和しています。
エコワークスではタカラスタンダード、クリナップ、リクシルなどの大手メーカーだけでなく、エコワークスオリジナルの造作キッチンやシンクファニチャーのようなその他のキッチンも導入できます。
あざみ野モデルハウス見学の流れと予約方法
予約は必要?モデルハウス見学の流れを解説
あざみ野モデルハウスの見学は、基本的に事前予約が必要です。
見学は1時間〜1時間半程度が目安で、基本的には一度に2組程度のご案内になりますので、小さなお子さん連れでも落ち着いて見学できます。
詳細はエコワークスの公式HPをご覧ください。



でも公式HPに進む前にお得情報があります!
予約の前に紹介特典をもらおう!
エコワークスは基本的に割引がありません。紹介割引が唯一の割引で、実際にエコワークスにコンタクトを取る前に紹介を受けることが必要です。
私経由でご紹介することが可能ですので、モデルハウスを予約する前に下記のリンクからお問い合わせくださいね。



見学が未定という人もご連絡いただいて構いません^ ^
お気軽にご質問くださいね。
見学時のチェックポイント!後悔しないためのポイント4つ


モデルハウスを見学するときに押さえておいていただきたいポイントをお伝えします。
1つ目は「素材の質感を近くで見て、手で触れて体感すること」です。
せっかく訪問しているので、写真では伝わらない無垢材や塗り壁、和紙の質感を確かめましょう。和紙クロスや珪藻土の収まり、素材の継ぎ目などの施工精度も実際にチェックするのもおすすめです。
2つ目は「家全体の温度の均一さを体感すること」です。
夏や冬に訪問ができる人はいろいろな部屋を見て回って、暖房や冷房の効き具合をチェックしましょう。吹き抜けの下や脱衣所など、温度差が出やすい場所にも注目すると違いが分かります。


3つ目は「標準仕様かどうかを確認すること」です。気に入った設備がオプションなのか標準なのか、しっかり聞いておくと後で安心です。
4つ目は「金額面やデメリットもちゃんと聞くこと」です。
希望する間取りや坪数で建てた時の大まかな金額や自然素材や高気密高断熱のデメリットなども聞いてみましょう。はぐらかさずにちゃんと答えてくれる営業さんが信頼できます。



高気密高断熱のデメリットについては記事にもしていますので、興味がある人は見てみてくださいね。


まとめ:あざみ野モデルハウスで理想の高気密高断熱住宅を体感しよう
エコワークスの家は、毎日の暮らしの中で「快適性」と「安らぎ」を大切にしたい人に向いています。床・壁・天井のすべてに自然素材を使っており、木の香りや肌触りに癒やされる空間が広がります。
小さな子供がいる家庭はもちろん、将来自分が高齢者になってからも家中均一な温度で暖かく涼しい暮らしができるのは、何にも変え難いとても貴重なことです。
さらに、高気密高断熱のため全館冷暖房を行なっても光熱費も抑えられ、家計にも優しいです。
「安心して、快適に、長く暮らせる家を建てたい」そんな想いがある人には、エコワークスはぴったりの工務店です。
自然素材の質感と住宅性能のどちらも妥協したくない方は、ぜひ一度モデルハウスを訪れてみてください!